むらまさ

スポンサーリンク
ザウルス

FD-Clone3.0をコンパイル その2

とりあえず、パッケージを作ってみることに。FD Clone Linux Zaurus を参考にファイルを展開後、いきなりmakeをしてみました。make STRIP=strip ipkザウルスでビルドが始まります。うーん、なんかこれだけで感...
デジタルガジェット

Appleからipad登場

詳しくは不明だが、Appleから登場するipadは大型画面を装備したiPhoneのようなものになるみたいです。個人的にはiPhoneってMacな人じゃないとソフトが開発できない&自分がMacな人じゃないのでスルーしていたけど、このipadも...
映画

ガリレオ 容疑者Xの献身

テレビシリーズ「ガリレオ」の映画版。テレビシリーズはほぼ毎週楽しみに見せてもらっていました。主演の福山雅治や柴崎コウにくわえ、豪華なゲストが魅力でした。※ちなみに、最終回は久米宏でした。爆弾が何かギャグコントのセットみたいでちょっとがっかり...
ザウルス

FDClone3.0をコンパイルしてみた

本日は、息子の検診に付き合うために会社をお休み。息子を寝かせている間に、ひそかにザウルスをいじってみています。で、必要十分なんだけど最新じゃないという理由だけでFD-Clone3.0を入れてみたくなったので、先日入手したセルフコンパイル環境...
雑記帳

HYBRID W-Zero3を見てきた

昨日、会社の帰りにふとNetWalkerの実物を触りたいと思いビックカメラに寄り道をしてみました。すると、店頭には期間限定先行展示中のHYBRID W-Zero3が置いてありました。で、ちょこっと感想なんかを。まず、画面がでかいです。アドエ...
ザウルス

ザウルスのセルフコンパイル環境をセットアップ

本日、入手したシリコンキーボードを試したところあまりのへなへなさ加減にうんざりしかけているけど、慣れればどうにかなるのか!?という希望を持ってもう少し使ってみようかと思っています。さて、先日もうコンパイル環境はなくなっちゃったと思っていたザ...
雑記帳

VC++Expressをやっぱり入れることに

MFCが使えないという問題に眼をつぶれば、コンパイル環境としてはVCも結構いい感じです。なんといってもオートコンプリートとかも使えるし。そして、最大の理由はVCはソースを確認することがメインの作業になりそうだからだ。C++で開発されているプ...
手帳・情報整理

GoogleカレンダーでToDoが使用可能になっていた!

かなり前から自分のスケジュール管理は、Googleカレンダーに移行している。理由はかんたんで、会社のパソコンと自分の持っている携帯電話両方で利用でき、なおかつリマインダの柔軟性が高く、さらにさらに自宅のOutlookとのシンクができるからだ...
雑記帳

息子とキャッチボールをする

本日、嫁の実家に遊びにいって帰ってきたときのこと。なんとなく疲れているのか、鼻が詰まっているせいかぐずぐずしている我が息子。あやすのはお父ちゃんの役目(というか楽しみ)なので、あやしていたところ、ふと午前中にワセリンのプラスティックビンを転...
読書

ダーク・タワーⅡ 運命の三人(上)(下)

ダークタワーの第二部黒衣の男との対決を終えたローランドが暗黒の塔に向かう仲間を得るまでのストーリー。この章では、ロブスターの化け物(強力なハサミを持っていて、貪欲な食欲。ローランドの右手および右足の指を切断するという、人生最大の痛手を負わせ...
スポンサーリンク