手帳・情報整理 ケータイでのスケジュール管理 ずーっと、携帯電話でのスケジュール管理をどうやればいいのかを検討していたが、どうやら決着できそうな感じがしてきたのでブログに書き込んでみようと思う。まず、自分の場合携帯で管理したかったのは・PCで入力したスケジュールと同期できること・時刻近... 2023.02.09 手帳・情報整理携帯電話
手帳・情報整理 手軽なメモ環境を考えてみた 最近、ふとしたことでジョットというメモツールがあることを知りました。小さなカードをたくさん入れるホルダーと、カードを1枚だけ外に固定することができるホルダーを組み合わせたようなものです。サイズは名刺くらいのサイズでポケットにいつでも入れてお... 2010.07.03 手帳・情報整理
手帳・情報整理 EverNoteで名刺管理をやってみたいなとふと思った。 EverNoteには画像からテキストを読み出す機能があるらしい。※これが、フリー版でも使えるのかは不明。と、すると名刺なんかの画像を突っ込んでおけば名前で検索できるようになるんじゃないだろうか?それも、会社名なんかで。なので、早速試してみた... 2010.05.27 手帳・情報整理
手帳・情報整理 EverNoteを使ってみる これまで、Ebtを中心にして情報整理をしていたのだけど、本格的にクラウドサービスを使ってみたいと思う。メジャーなのはEverNoteというノートで、Web上でいろいろとテキストを入れて文章を作る事ができるようだ。検索機能なんかが充実してくれ... 2010.05.21 手帳・情報整理
手帳・情報整理 GoogleカレンダーでToDoが使用可能になっていた! かなり前から自分のスケジュール管理は、Googleカレンダーに移行している。理由はかんたんで、会社のパソコンと自分の持っている携帯電話両方で利用でき、なおかつリマインダの柔軟性が高く、さらにさらに自宅のOutlookとのシンクができるからだ... 2010.01.24 手帳・情報整理
手帳・情報整理 ルーズリーフを印刷する 以前、システム手帳を印刷していたが、今はB5サイズのルーズリーフを活用している。罫線は自分で気に入ったものを100均で購入の無地のルーズリーフに印刷して使用。紙質がいまいちなので書き味はそれほどよくないけど、仕事で使う分には十分に使える。い... 2009.11.25 手帳・情報整理
手帳・情報整理 いつの間にかGoogleカレンダーがドコモに対応! 最近すっかりスケジュール管理はGoogleカレンダーを使用している。で、今日はいろいろと携帯をいじっていたのだが、以前表示できなかったGoogleカレンダーが表示できるようになっていた。場所が一覧で表示されるのでこれはこれで便利。ただし、ス... 2009.11.10 手帳・情報整理
手帳・情報整理 B5ルーズリーフの使い勝手を向上させる B5サイズルーズリーフで手帳みたいに使ってやろう作戦は着々と進行中。追加したりフィルは・B4サイズに印刷した首都圏路線図を折りたたんでファイリング。・会社の座席表(内線転送操作マニュアル付)・・・うちの会社、内線転送がめんどくさいんだよなぁ... 2009.03.29 手帳・情報整理
手帳・情報整理 システム手帳→B5ルーズリーフに 最近では、スケジュール管理についてはGoogleカレンダー&携帯電話をメインとし、システム手帳の印刷綴じをすっかりやめてしまったために、システム手帳はメモ帳&名刺ホルダーと化している。そして、意外と鞄の中で厚みがあることが気になってきた。じ... 2009.03.24 手帳・情報整理
手帳・情報整理 携帯での情報整理その後 すっかり、Google系のサービス(と、言ってもGMailとGoogleカレンダーだけだけど)を携帯電話で便利に使用できる事にいい気になっておりますが、いちいちメニューをぽちぽちやるのがかったるい。というか、すぐにアクセスできない点が不満だ... 2009.03.22 手帳・情報整理