ザウルス ザウルスにVimOutlinerをインストールしてみた 久々に時間が取れたので普通の記事でも投稿してみようかと。vimOutlinerというvimをアウトラインで使うためのプラグインが存在していて、使ってみたら結構いけそうな予感なので使ってみたいところ以前から、vimにテキストの折りたたみ機能が... 2010.02.07 ザウルス
ザウルス FD-Clone3.0をコンパイル その2 とりあえず、パッケージを作ってみることに。FD Clone Linux Zaurus を参考にファイルを展開後、いきなりmakeをしてみました。make STRIP=strip ipkザウルスでビルドが始まります。うーん、なんかこれだけで感... 2010.01.29 ザウルス
ザウルス FDClone3.0をコンパイルしてみた 本日は、息子の検診に付き合うために会社をお休み。息子を寝かせている間に、ひそかにザウルスをいじってみています。で、必要十分なんだけど最新じゃないという理由だけでFD-Clone3.0を入れてみたくなったので、先日入手したセルフコンパイル環境... 2010.01.27 ザウルス
ザウルス ザウルスのセルフコンパイル環境をセットアップ 本日、入手したシリコンキーボードを試したところあまりのへなへなさ加減にうんざりしかけているけど、慣れればどうにかなるのか!?という希望を持ってもう少し使ってみようかと思っています。さて、先日もうコンパイル環境はなくなっちゃったと思っていたザ... 2010.01.26 ザウルス
ザウルス ntpを使用して時刻同期 以前はBitWarpをやっていたので、起動するたびに自動的に時刻同期をしていたけど、やめちゃってからは外していました。でも、数日間で2分くらいずれるザウルスを時計にちょこっと不安を感じたため、ntpによる時刻同期を試してみます。私の環境は無... 2010.01.23 ザウルス
ザウルス ザウルスのセットアップメモ 2010年版-3 前回、エミュを入れましたがザウルスのカーソルキーでうまく動かなかったのでその対応をしてみる。 libSDLおよび Z Emu FrontEnd Exの入れ替えぴろのぺーじさん()より、邪道版libSDLと邪道版 Z Emu FrontEnd... 2010.01.16 ザウルス
ザウルス MRUをザウルスで動かしてみた vimのスクリプトでも結構役に立っているMRUをザウルスで動かそうとしていましたがずっとうまく動いていませんでした。なんとPCで使っている7.0向けのスクリプトを動かしていました。6.0の最新版をダウンロードしてみたところ、とりあえずエラー... 2010.01.15 ザウルス
ザウルス ザウルスのセットアップメモ2010年版-2 ザウルスのセットアップメモ2010年版の続き 前回今後の予定・KeyHelperの設定・各種エミュレータの導入 ・PC88 ・Snes ・PCe・外部PCからtelnetで入ったときにFDCloneがきれいに表示されるように設定を変更する。... 2010.01.11 ザウルス
ザウルス ザウルスのセットアップメモ2010年版 かなり前に購入したザウルスを見直してみる。本当はNetWalkerがほしい今日この頃だけど、いろいろと考えてみるとザウルスを見直してみたくなりました。 今更、ザウルスのセットアップをする事になるとは思っていなかったけど、やっぱり改めていじり... 2010.01.07 ザウルス