Davinci Resolvをいじってみる

デジタルガジェット
この記事は約5分で読めます。

愛用のVegasPro14(以後、Vegas14)はバージョン14で既に5年以上経過していろいろと古くなってきたのでバージョンアップか違うソフトか検討し始めた。

あったらいいなと思う機能

今のVegas14もあまり使いこなしているとはいえないが、録画したゲームを編集したりして楽しんでみたいと思うので

  • 結構重い動画をサクッと編集できる
  • 文字起こし・字幕入れが簡単にできる
  • (使ってないが)ちょっとしたモーショングラフィック
むらまさ
むらまさ

Vegas14も高機能なのでやろうと思えばできるはずだけど、今どきのテロップとかタイトルが選ぶだけでできるという感じではなくて、ゼロから作って行くというスタイルなのでちょっと使いこなせていない感が…

無料、そして高機能らしいDavinci Resolvを検討

無料で評判のいいDavinci Resolvを一旦使ってみようと思い、インストールしてみた。
そして、感じた事は

タイムラインが二重構成

Vegas14では、タイムラインを貼り付けると自動的に音声トラックと映像トラックが生成され、細かい編集などはサクッとズームしてやるという構成。
カーソルキーやホイールのズーム操作で直感的に編集できるのでわかりやすい。
対して、Davinciの方は全体を示すタイムラインと拡大タイムラインの二段構えで、ちょっとわかりにくいと感じてしまった。

VFXのようなことができる?

機能の中にある「Fusion」というタブ、ちょっと除いてみるとBlenderの編集機能でもあったノードベースの編集機能が搭載されていた。

例えば、ImagePane3Dというノードにインプットしてやるとソースの映像が3D空間上の平面に写っているような効果が得られる。
こいつを映像上のテレビなんかに重ねてやれば、あたかもテレビにソース映像が映っているような映像が作れるのではないかなと。
こういった機能が簡単かつ無料で使えるのは魅力的だろう。

カラー調整は強い

もともと、カラーグレーディングで有名だよなぁと思っていたらいつの間にか編集までできるようになっていた…が私の印象。
なので、この機能は当然のように強い。

音の編集はやっぱりVegas14の方が使いやすい気が

音についても色々できそうではあるが、インターフェースの慣れという面が強いのだろうと思うがVegas14の方が使いやすいと感じる。
編集については映像と同じ理由から、音質調整についてはDAWと同じ感覚でエフェクト刺したりできるので、Vegas14の方が良い感じだ。
まぁもっとも、そんなに凝った音の映像を作るかといえばそれは別問題ではあるが。

各種ビデオサービスへの対応

Youtube、Vimeo、Twitterに適した設定でレンダリングすることができるらしい。
まぁコレもあまり使わないし、Vegasも最新では流石に対応しているのではないかと。

で、結局Davinciを使ってみることにした

とはいえ、最近はそんなに安くなくなってきているし、やる編集といえばカット編集と音楽乗せるような基本的な操作しかやらんので、どのソフトでもやろうと思えばできることばかり。
私にはプロ仕様の編集機能はそれほど必要ないということなのだろうと思うので、無料のDavinciを使ってみることにした。

Vegasは基本機能の強化がバージョンアップの目玉でトランジションとかタイトラーとか自動でスライドショー作る機能とかいまいち弱く、細かく調整する事は得意なのだが今どき風の映像をオートで作るような事は殆どできない。※古いバージョンの話です。最新では良くなっているかも。
この辺はDavinciも変わらなさそうなので、こういう機能が必要だと感じたら一般向けのビデオ編集ソフトからいいものを選ぶかもしれないが。

Davinciでプロキシメディアを生成

ゲーム録画(20分くらい。OBSで結構高画質に振った映像でファイルサイズは35GBくらい)を開いてみたが、6年前のノートPC(Corei5 7200U)には荷が重かったようで、ガクガクで見れたものではなかった。
こりゃDavinciダメかなと思って同じファイルをVegas14でも開いたが似たようなもの。どうやらファイルがでかすぎるらしい。
そこで、Davinciでプロキシファイルを生成してみた。

結果、1時間半くらいかかってしまい、動画ファイル生成時の画質の調整が必要だということがわかった。

やっぱり、分かりづらいなぁ

さて、編集しようと思って開いてみたものの、操作感のあまりの違いに色々と調べながらつまづきながら進んでみた。

が、結局前日の寝不足もありダウン。
今日はここまでとした。

Davinciはマニュアルも力が入っていて、公式が出しているトレーニングビデオ日本語マニュアルなども充実しているようだ。
また、無料で配布されているのでユーザも多そう。
こういった点はVegas14はマイナーソフトで情報少なくなかなか苦労したが、期待したい部分ではある。

ということで、不本意ではあるがちょっと努力してみようと思う。
でも無料版って、細かいところで制限があるから気に入らなくなって使わなくなるかもしれないが。

むらまさ
むらまさ

無料で満足できればめっけもんなんだけど、マニュアル4000ページ以上あるので、必要な機能が簡単に調べられるようになっていてくれるといいのだけど。

ソースネクストで、セールやったりしたらMovie Studio(Vegasの廉価版。こっちの方が多少一般向けに調整されているイメージ)に手を出しているかもしれないなぁ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました