手帳・情報整理 システム手帳その後 今日は久しぶりに仕事が速く終わっているので、気分のゆとりとヨメがテレビを見ているので時間も余裕があるからブログを更新しまくりです。手帳はこんな感じで使っています。左 右週間スケジュール 白紙見開き右側が週間ス... 2008.06.16 手帳・情報整理
手帳・情報整理 手帳のバインダーがほしい 最近全く話題にしていない手帳ネタ。もう飽きちゃったわけではなくとってもお役立ちです。デジタルと比べると圧倒的なコストパフォーマンスと入力の素早さ、柔軟性ですな。最終的にPCにも入力しているのが二度手間的でどうにかしたいとは思いますが。で、お... 2008.03.02 手帳・情報整理
手帳・情報整理 システム手帳、一応完成! 先週から製作していたシステム手帳ですが、一応出来上がりました。利用しつつ洗練していくつもりなので完成というわけには行きませんが。最初に1年間カレンダーを配置し、次に将来3か月分程度の週間スケジュールを配置しています。この週間カレンダーは直近... 2008.01.06 手帳・情報整理
手帳・情報整理 早速、システム手帳を作成 先ほど、ヨメの実家から帰ってきて作業を始めたのでこんな時間になってしまいました。一応、OutLookのスケジュールを無地リフィルに印刷し、年間カレンダーを追加し、ToDoリストと議事録用のリフィルを印刷してみました。まだ枚数で20枚程度と小... 2008.01.04 手帳・情報整理
手帳・情報整理 スケジュール管理を考える 年始の決意どおり、今年はスケジュール管理を強化して一生モノの管理スタイルを確立しようと考えています。一生モノなので、あんまり流行り廃りがあるものは適しません。今はPDAおよび携帯電話でまかなっていますが、この辺を紙ベースのものに戻そうかと。... 2008.01.03 手帳・情報整理
手帳・情報整理 FreemindとEbt いわゆる思考を階層構造にして整理してしまおうというツールたちなのです。FreemindはWindows上で動くソフトで、いわゆるマインドマップというのが作成できます。仕事の整理に使うと便利な気がします。そして、Ebtはザウルス上で動く階層メ... 2007.12.31 手帳・情報整理