雑記帳 ほかの家の子供 本日は、嫁の友人夫婦が子供をつれて遊びに来た。前に見たのは結婚した直後くらいだったからもう3年くらい前。その頃はまだまだ乳児だったなぁ。久々に見てみると、見事に母親似。うーん、やっぱり子供は親に似るもんだなぁと。最初は場所見知りしていて大丈... 2009.12.12 雑記帳
デジタルガジェット Google日本語入力を使ってみた 先日より、Google謹製のアプリケーションを多用している。なんといっても無料なのでとても嬉しいのだ。Google Chromeはわりと今のCF-R3でも比較的快適にWeb閲覧ができるし、そもそもGoogleカレンダーなんてもう完全にメイン... 2009.12.11 デジタルガジェット
携帯電話 ニコタッチの練習 ケータイの文字入力にはかなりなじめないのだが、このニコタッチならなれれば素早く入力ができるようになるかなと期待しているが、なかなか使いこなせない一応、普通の入力よりは早くなったかなという感じだまだまだ遅いのでイライラするさらさらと入力できる... 2009.12.10 携帯電話
雑記帳 SeeSaa結構楽しいぞ! Google Chromeにブラウザを変えて、SeeSaaブログをはじめてみたら、これまで使っていたYahooブログの自由度のなさがなくなった分、いろんなことができるので楽しくなってきた。なるほど、これならいろんなデザインのサイトを作ること... 2009.12.10 雑記帳
雑記帳 Google Chromeを試す SeeSaaブログのページが異常に重かったのでブラウザを軽いと評判のChromeにしてみた。うーん、やっぱり軽いなこれ。ただ、Yahoo メールとかアバターでは正しく表示されないとの事。あと、楽天ブログの商品検索でもリストの表示がおかしくな... 2009.12.09 雑記帳
雑記帳 SeeSaaを本格的にいじってみる 最近、すっかりと自分の時間がないなぁと感じてきていた。新しいものってあんまり購入していないんだけど、ほしいものを持ち続けるのって結構重要。カタログを眺めてにやにやするってのも最近全然やっていないので、こういうブログを運営してみようかなと思い... 2009.12.08 雑記帳
手帳・情報整理 ルーズリーフを印刷する 以前、システム手帳を印刷していたが、今はB5サイズのルーズリーフを活用している。罫線は自分で気に入ったものを100均で購入の無地のルーズリーフに印刷して使用。紙質がいまいちなので書き味はそれほどよくないけど、仕事で使う分には十分に使える。い... 2009.11.25 手帳・情報整理
手帳・情報整理 いつの間にかGoogleカレンダーがドコモに対応! 最近すっかりスケジュール管理はGoogleカレンダーを使用している。で、今日はいろいろと携帯をいじっていたのだが、以前表示できなかったGoogleカレンダーが表示できるようになっていた。場所が一覧で表示されるのでこれはこれで便利。ただし、ス... 2009.11.10 手帳・情報整理