せっかくデジカメで撮影したわが子の写真。
どうにか携帯の画面に入れたいとか思ってしまうのが親心ってもの。
しかし、最近のデジタル一眼は1000万画素オーバーなんて普通。
中には2000万画素なんていう機種もあったりします。
そこで、携帯画面に適切なサイズに変換します。
GIMP以外のツールでもこのくらいは出来そうですが、ツールに慣れるという意味でも普段から積極的に使っていきたいところです。
①写真を用意しておもむろにGIMPで開きます。
まずは、トリミングを行います。
②ツールボックスから「矩形選択」ツールをクリックします。
③だいたいケータイの画面比率にあわせて見たいところを選択します。
(縦長なら、縦長に。横長(横長画面のケータイあるのか?)なら横長に。)
④画面上部の[編集]メニューから[コピー]をクリックします。
⑤[ファイル]メニューから[画像の生成]を選択し、次に表示されるメニューから[クリップボードから]を選択します。
これで、③で選択した範囲で新しい画像を作り出せました。
次に、画像を携帯の画面サイズに変換します。
⑥[画像]メニューから[画像の拡大・縮小]を選択します。
⑦表示される画面の高さ欄に640を入力します。※VGA解像度の携帯の場合。QVGAの場合には320を設定します。最近のワイド液晶モデルなら854とかもあり。
⑧拡大縮小ボタンをクリックし、サイズを変更します。
⑨あとは、再度矩形選択で480×640のエリアを選択し、コピー→新しいイメージで画像を生成してJpgで保存すればOKです。
①写真を用意しておもむろにGIMPで開きます。
まずは、トリミングを行います。
②ツールボックスから「矩形選択」ツールをクリックします。
③だいたいケータイの画面比率にあわせて見たいところを選択します。
(縦長なら、縦長に。横長(横長画面のケータイあるのか?)なら横長に。)
④画面上部の[編集]メニューから[コピー]をクリックします。
⑤[ファイル]メニューから[画像の生成]を選択し、次に表示されるメニューから[クリップボードから]を選択します。
これで、③で選択した範囲で新しい画像を作り出せました。
次に、画像を携帯の画面サイズに変換します。
⑥[画像]メニューから[画像の拡大・縮小]を選択します。
⑦表示される画面の高さ欄に640を入力します。※VGA解像度の携帯の場合。QVGAの場合には320を設定します。最近のワイド液晶モデルなら854とかもあり。
⑧拡大縮小ボタンをクリックし、サイズを変更します。
⑨あとは、再度矩形選択で480×640のエリアを選択し、コピー→新しいイメージで画像を生成してJpgで保存すればOKです。
コメント